兵庫県ボランティア協会の誕生は 社会的弱者の支援者であり、応援者から出発した

昭和42年 (1967年)、神戸市内の知的障害児施設が土石流で大被害にあいました。
当時、ボランティアグループに復旧のための協力が呼びかけられました。
このことが兵庫県ボランティア協会の誕生につながりました。(昭和42年設立)
協会は、誕生したときから「ボランティアの力を結集し、ボランティア活動の発展と社会福祉の向上をめざす」ことを目的としてきました。
そこには「市民個人の力は小さく、社会福祉の向上には、多くの人がボランタリーな心で繋がり、力を結集することが必要である」との基本的な理念にたってきました。

兵庫県ボランティア協会が大切にしているもの

「ボランティア」から見出す価値観

  1. 個人の自由意志に基づく行動
  2. 市民としての自律性
  3. 他者への尊重・おもいやり
  4. 生活者の視点から社会を見ていく
  5. 社会づくりへの参画

「社会福祉の向上」から大切にすべき価値観

  1. 市民参画型地域福祉の発展
  2. 人権の尊重と公平な社会づくり
  3. 誰もが自己実現を追求できる社会づくり

活動を進める上で大切にすること

  1. 話し合いに基づく相互理解
  2. 市民同士による協働と創造
  3. ボランティアによる自治
  4. 行動する市民を増やす
  5. 共に学びあい成長していく
  6. 行政への働きかけとよき連携・協働

平成18〜19年度 兵庫県ボランティア協会役員

平成18〜19年度 兵庫県ボランティア協会役員

兵庫県ボランティア協会 規約

兵庫県ボランティア協会 規約 (平成17年6月26日変更)のページへ

新生 兵庫県ボランティア協会の組織改革の柱

「ある時は異なるものの接着剤として、また、ある時は同じ思いを共有する人達の開拓者」として、 また「必要に応じて、ある時は分散し、ある時は集合力(総合力)を発揮できる柔軟な組織」への変革を協会は目指します

新生 兵庫県ボランティア協会組織図(イメージ)

会員の拡大

  1. 正会員を、ボランティアグループ、個人にまで広げる
  2. 正会員にも企画、運営に関わってもらう
  3. 正会員の幅を広げ、自主財源の拡充をはかる

新たな運営の体制

  1. 運営委員会を置き、きめ細かな調整対応をする
  2. 目的別の推進チームを置きボランティアに参画願う
  3. アイデア創出会議を開催し、皆の叡智を集める

戻る